自分の肌を信じる!?やりすぎないスキンケア?
私は3才からアトピー性皮膚炎で、敏感肌です。
そのため肌に関しては小さいころから悩みでした。
すぐに赤くなったり乾燥して皮がめくれたり…
今20代後半になって、いろんなスキンケア方法(化粧水を何度も重ね付けする、化粧水・美容オイル・乳液・クリームでしっかりスキンケア、毎日パック、など…)をしてみた結果、「自分の肌と対話して、今の肌に合わせたスキンケアをする」ということに行き着きました。
食べるものや、季節、体調によって人は日々変化しています。
それなのに毎日同じスキンケアでは肌が疲れてしまいます。
なので、まずは起きて顔を洗ったあとや、お風呂上がり、今の肌の状態を手のひらで触って確かめます。
乾燥してるなと思う時は、全体的に乾燥しているのか?一部だけ乾燥が気になるのか?しっかり見てあげます。
さらに、乾燥して敏感になっているのか…単純に水分が足りていないのか…によっても変わります。
水分が足りていないのなら、足りていないところに化粧水をたっぷり染み込ませる。
水分不足でさらに敏感になっているなら、あえて化粧水を薄く塗るだけにして、あとは体の中から水分が行き渡るよう、白湯で水分補給をする。
最初は肌の状態がわかっても何をすればいいのか?わからないかもしれませんが、毎日自分の肌を見て、いろいろチャレンジをしてみる。
自分の肌に聞く。
だんだんと何が自分にとって心地よいのかわかってきて、自分にあったスキンケアを見つけることができます!
肌の悩みはいろいろありますが、何よりも自分自身と毎日向き合って、丁寧に扱うことが大切だなと思います。
コメントを残す